会社員向け経済役立ちビジネスニュースbysachi

会社員に向けた不動産情報や転職情報、キャリアアップ情報をお届け致します。

金融教育してる?金融教育の現状と対策

こんにちは。さちです。
ニュースでたまに見かける言葉に、「金融教育」があります。
実際に、どのように教育が進んでいるのかイマイチ不透明なところですよね。
本日は金融教育の現状と対策をお伝えします。

なかなか進まない金融教育

皆が自分を中流だと思っているというのが、かつての日本でした。
しかし今となっては、そのまま一緒にズルズル落ちて、皆が下流に差し掛かっています。
こんな中で必要を叫ばれるようになったのが金融教育です。
しかし、金融教育を受けたことがある人は、いまだに10人に1人という現状です。
どうしてこんなことになっているのでしょうか?

お金を稼ぐことは悪いとされた昔

日本で金融教育が進まない現状は、まさに「皆が中流」であったことの影響でしょう。
「皆で一緒に」が善とされていたため、お金の知識を身に着けてお金持ちになることは、あまり良いことと思われていませんでした。
こんな状態でも、皆がそこそこ良い暮らしをしているうちは良かったのです。
誰もが同じくらいの所得、同じくらいの生活をして、それで満足できていたわけです。

海外ばかりが豊かになっている

しかし今となっては、国民が総出で貧しくなってきているのが現状です。
国民全体を豊かにするために、金融教育は今、強く必要とされています。
ましてや国際化の時代、日本の中でだけ戦っていた頃とは全く違い、お金は国境なんて気にせず流れています。
お金のことはわからない、なんて言っていたら、お金はどっさり海外の投資家に持っていかれてしまうでしょう。

まずは金融を学ぼうと思えるかどうか

だけど金融教育と言っても、いったい何をすればいいのかと思う人も多いでしょう。
実はそんなに難しいことではありません。
あえて学ぼうとしなくても「お金に興味を持つのは悪いことじゃない」という立場でいれば、周囲はたくさんのお金の話に満ちているからです。
どんな教育であっても、現状を変えるのは「学びたい」という気持ちです。
たとえば最近めざましい普及をみせるキャッシュレス決済、ポイント還元など嬉しい話があります。
これについて学ぶことだって金融教育なのです。

金融の基本は、すぐに増やそうとしないこと

注意するべきは、すぐにお金を増やそうとは思わないことです。これこそが金融教育の基本と言えるかもしれません。
「自分ならできる」「きっと大丈夫」と思ったときが要注意です。
人間は知識が足りていない時ほど、むやみな自信を持つ傾向があるからです。

以上です。
まずはお金の話なんてと恥ずかしがらずに、周囲と話をしてみてください。
お金の話をするのが楽しくなったら、現状を変える大きな一歩を踏み出せています。